メニュー
ゆり
HSP癒しナビゲーター
こんにちは!HSP癒しナビゲーターのゆりです。32歳。敏感だけれど刺激を求めるHSS型HSPです。HSPの敏感な心に寄り添う発信を心がけています。現在はソウルメイトである彼と共に、糸島移住を夢見る日々です。HSPのあなたに寄り添うサロンや講座、ブログで癒しを届けます。自分らしく輝くための第一歩を一緒に踏み出しませんか?講座やサロンでお待ちしています!
7日間無料メール講座『オアシス』

HSPのあなたへ🌿
7日間で心を癒し、自分らしさを見つけませんか? ゆりとソウルメイトが育むオアシスから無料メール講座で安心の第一歩を一緒に。

\ 繊細な心を癒す7日間無料講座🌿 /

安心✨ いつでも配信解除OK

カテゴリー
楽天ROOMでHSP向け癒しアイテムを紹介🌿

HSPの心を癒す!朝から夜までのセルフケアルーティン完全版

こんにちは!ゆりです。
HSP(繊細さん)の皆さん、
繊細な心を大切にしたい
素敵なあなたへ。

HSS型HSPの私は、
新しい挑戦にワクワクするけど、
心がざわつくことも多い。
かつて、忙しい毎日に
自分を癒す時間がない…」と
心が重かった時期がありました。

でも、
アーユルヴェーダ
スピリチュアルなセルフケアを
取り入れてから、
心も身体も軽くなったんです!

この記事では、
HSP向けのセルフケアルーティン
朝・昼・夕方・夜の時間帯別に紹介。
小さな一歩で、
あなたの毎日がキラキラ輝くよ!

目次

HSPセルフケアルーティンとは?繊細な心を癒す習慣

HSP(Highly Sensitive Person)は、
音や光、人の感情に
敏感に反応する人。

人口の15~20%が
この特性を持つと言われています。
(参考:エレイン・アーロン博士)

HSPは刺激過多で疲れやすいから、
セルフケアがとっても大切。

セルフケアルーティンは、
心と身体を整え、
HSPの繊細なハートを癒す習慣。

小さな習慣が、
心のざわつきを
スーッと穏やかにしてくれるよ。

朝から夜まで、
HSPにぴったりのルーティンを
一緒に見ていこう!

ゆり

昔は心のざわつきに振り回されてた。
でも、セルフケアを始めたら、
自分の心が愛おしくなったんだ。
繊細な自分を、
ちゃんと抱きしめてあげたいよね。

朝のHSPセルフケア:心を穏やかにスタート

朝は、HSPの心を
穏やかにスタートさせる時間。
刺激を抑え
自分と向き合う習慣を。

1. 10分の換気で心をリセット

朝起きたら、
窓を全開にして
新鮮な空気を部屋に。
10分換気で、
部屋のエネルギーをリフレッシュ!

ベランダで朝日を浴びながら
軽いストレッチを。
心がスッキリして、
HSPの敏感な心がリセットされるよ。

実践方法

  • 5回ゆっくり深呼吸して、
    エネルギーをチャージ。
  • 太陽に向かって立ち、
    松果体(脳の中心)を意識。

2. アーユルヴェーダの白湯でデトックス

アーユルヴェーダの知恵で、
朝に白湯を一杯。
温かいお湯が
身体を優しく温め
デトックス効果も。

実践方法

  • やかんで水を沸かし、
    50~60℃に冷ます。
  • レモン生姜を少し加えて、
    ゆっくり飲む。
  • 白湯専用のマグカップ
    癒しの時間を。
ゆり

白湯を飲むと、
身体がポカポカ温まるの。
朝の心のざわつきが、
消えていくんだよね。

3. ごま油マッサージ&うがいでスッキリ

太白ごま油で、
乾燥肌をケア。
ごま油うがいと舌みがきで、
口内もスッキリ!

ゆり

お肌しっとり!
ごま油マッサージは、
HSPの敏感肌にも優しいよ。

実践方法

ごま油うがい
小さじ1のごま油を口に含み、
1分うがい
その後、舌をブラシで軽くみがく。

マッサージ
太白ごま油を手に取り、
全身を優しくマッサージ。
お風呂で5分
週2~3回がおすすめ。

九鬼
¥1,164 (2025/05/24 21:44時点 | Amazon調べ)

4. 5分の瞑想で心を整える

5~10分の瞑想で、
心のざわつきを落ち着ける。
静かな環境が、
HSPの心を優しく包む

実践方法

  • 静かな場所で座り、
    目を閉じて深呼吸
  • 「吸って、吐いて」を意識して
    5分間。
  • YouTubeのHSP向け瞑想動画
    試してみて。

昼のHSPセルフケア:身体に優しい食事

HSPは、
身体に優しい食事
心の安定につながる。
お昼は野菜たっぷり
ヘルシーな食事を!

簡単で美味しい!アボカドサーモン菜食丼

火を使わない
栄養たっぷりの菜食丼。
5分で完成の簡単レシピで、
HSPの忙しい日も安心。

ゆり

簡単なのに美味しい!
忙しい日々でもこれで安心。

材料(2人前)

  • ごはん:2膳分
  • アボカド:1個
  • サーモン(刺身用):150g
  • 無添加醤油:大さじ1
  • ごま油:小さじ2
  • 海苔やごま:お好み

作り方

  1. アボカドをスライス。
  2. ごはんにアボカドとサーモンをのせる。
  3. 醤油とごま油をかける。
  4. 海苔やごまをトッピングして完成!

コツ

  • 無添加の調味料をストック。
  • マグロや豆腐でバリエーションを。
ゆり

この丼、めっちゃ簡単なのに
身体が喜ぶんだよね!
忙しい日でも、
5分で心が満たされるの。

夕方のHSPセルフケア:自然と繋がる癒し

HSPにとって、
自然は最高の癒し。
夕方は、
自然と繋がる時間でリフレッシュ

1. 森林浴で心を解放

公園や森を散歩して、
鳥の声せせらぎに癒されよう。
心がスーッと軽くなるよ。

実践方法

  • 近くの公園や森へ。
  • スマホをオフにして、
    自然の音に耳を傾ける。
  • 5分間、木々を見ながら深呼吸
  • 時間があれば、
    芝生で瞑想を。

おすすめグッズ

  • 軽量スニーカー(ニューバランス880推奨)。
  • ポータブルクッションで
    快適に瞑想。
ゆり

ニューバランスのスニーカー、
履き心地最高!
森を歩きながら、
清々しい気分になるね。

スーパーフィート(Superfeet)
¥6,664 (2025/05/26 22:14時点 | Amazon調べ)

夜のHSPセルフケア:心を落ち着けるリラックス

夜は、
HSPの敏感な心を
穏やかに整える時間。
デジタルデトックスを意識して!

1. アロマキャンドルで癒しの空間

スマホを21時にオフ。
アロマキャンドルを灯して、
癒しの空間を。

実践方法:

  • ラベンダーやサンダルウッドの
    アロマキャンドルを。
  • 5分間、炎を見つめて
    心を落ち着ける。

2. 読書で心を静める

寝つきが悪いHSPには、
読書がおすすめ。
スマホの光は目が冴えるから、
紙の本やKindle Paperwhiteが優しいよ。

実践方法

  • 『センス・オブ・ワンダー』や
    エレイン・アーロンの本を。
  • 10~15分読んで、
    眠くなったら就寝。

センス・オブ・ワンダー』
の本紹介はこちら。

3. アロマと足枕で快眠

アロマスプレーと足枕で、
快眠をサポート。
身体が軽くなるよ!

実践方法

  • ラベンダーやカモミールの
    アロマスプレーを枕にシュッと。
  • 低反発足枕を足の下に。
  • 背骨が伸びてリラックス。
ゆり

夜のアロマと読書タイム、
ほんと癒される!
心がざわざわしてた日も、
スーッと眠れるんだ。

HSPセルフケアルーティンの3つのメリット

このルーティンで感じた
3つの変化をシェア!

  • 心が穏やか
    瞑想や森林浴で
    ざわつきが減る。
  • 身体が軽い
    無添加食事やごま油マッサージで
    スッキリ。
  • 自分を愛せる
    セルフケアは
    繊細な自分を大切にする時間。

HSPの私たちにとって、
セルフケアは心の充電だよ。

あなたへ:繊細な心を愛して

HSPのあなたは、
繊細だからこそ
深い感動や優しさを持ってる。

このセルフケアルーティンは、
あなたの心と身体を
優しく包むよ。

  • 朝の白湯と瞑想
  • 昼の菜食丼
  • 夕方の森林浴
  • 夜のアロマと読書

小さな習慣が、
大きな癒しに。

あなたはどのルーティンから
始めてみたい?
そのままのあなた
素晴らしいよ。
一緒に癒しの旅を!🌿

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事をシェアしてくれると喜びます。
  • URLをコピーしました!
目次